ジョブローテーション制度(新卒入社のみ)
新卒入社の方を対象に、入社後1年間かけて4部門をローテーションして業務を行います。
各部門の業務をしっかりと知ること、様々な社員の方とコミュニケーションをとることなどを目的として実施しています。
資格取得を目指す社内勉強会(社内講師の方による)
建築施工管理技士などの資格取得に向けた勉強会を行っています。
それぞれのレベルに合わせた講習会を週1回実施しています。
未経験者の方でも0から建設について学べる場があるので安心です。
1年目の社員に向けた社内研修会(月1回実施)
入社1年目の方向けに、月1回で計12回の社内研修会を実施しています。
この研修では、主に建設業全体のこと、会社全体や各部門の業務について知る機会となっています。
集合研修も12回の中に3回設定してあり、各拠点の方が本社へ集まり新社員同士の交流にもつながっています。
指導担当による一対一でのミーティング・フィードバックシート作成
指導担当の方とのミーティングを通してどのような能力を伸ばせば昇格につながるのかを分析し、具体的な目標を定めてフィードバックシートを作成します。
この機会を通して、自身の課題が明確となりより意欲をもって業務に望めるようになります。
竹中工務店主催の研修会
グループ会社新社員研修というものがあり、グループ会社としての社会的役割を学ぶこと、作業所見学などがあります。
ここでは、竹中工務店グループの新社員が集まるため様々な方との交流にもつながっています。
その他にも、中堅社員研修、品質研修、リーダーマネジメント研修、ハラスメント研修などの研修もありキャリアアップ後にも学びの場が提供されています。
目標設定シートの作成、部長面談
業務における個人の年間目標を部長と面談を各々の能力に見合った設定し、その目標に向かい日々業務を行っていきます。
その後も面談を通して、目標達成に向けた現状の共有やアドバイス、サポートを行っています。
最終的には年末に面談を行い、その達成度合いが個人の評価基準の一つとなります。
社長面談(年1回)
社長面談が年に1回設定されています。
この場では、自身のキャリアイメージや会社への想いなどを伝える場となっており、それに対しての直接アドバイスなどをいただける場となっています。
キャリアアップ出向(竹中工務店への出向)
社員が、親会社である竹中工務店へキャリアアップを目指し出向する機会がある。
そこで得た知識や経験、人脈を朝日興産で活かして今後のキャリアアップにつなげることができます。
外部研修
人材育成配信動画(e-learning)サービスによる、入社前の方から経営層にまで対応したビジネススキル向上研修の受講や、外部講師を迎えてアクティブラーニング形式の研修などを社内にて実施しています。