2022年入社 K.T
IoT推進事業部
業務内容について教えてください。
現在は、建設現場向けアプリケーション「位置プラス」の導入から運用までのサポートを主に行っています。導入に向けて現場と運用について打合せを行います。さらに導入直前には、協力会社の方向けにサービスや利用方法の説明会を実施しています。導入して終わりではなく、利用状況のチェックや困りごとなどのヒヤリング、フィードバック、その他トラブル対応まで最後まで責任をもって取組んでいます。 説明会や打合せについては、基本的にはWEBにて実施をしているので、移動や場所、時間などに融通をきかせて業務ができています。
業務の中でのやりがいについて教えてください。
建設業界においてアプリといったシステムの普及はまだまだ進んでおらず、導入前も導入後も多くの課題があります。しかし、実際に導入していただいたお客様から「課題の解決が進んだ」や「手間、コストの削減ができた」などの問題解決ができたという声を聞くと、とてもうれしく次ももっとより良いサポートをして行こうという気持ちにつながっています。
その他にも、以前より利用してくださっているお客様の「もっとこうしてほしい」などの意見をしっかりと吸い上げて、開発側と調整し変更したことを、次の利用時に喜んでいただけたことも本当に頑張ってよかったと思えます。
もちろん、成功ばかりではなく失敗もたくさん経験してきましたが、ただ失敗で終わらせることなく、振り返りし問題提起を行い次につなげることを常に実施しています。その失敗を経て、さらにサービスのブラッシュアップにつなげることができています。
後輩社員が多く入社してきているかと思いますが、後輩社員とのかかわり方で気を付けていることを教えてください。
最近、初めて後輩社員ができて、正直指導については試行錯誤しています。厳しい指導や声かけなどはまだまだ力不足なところもありますが、一つだけ意識していることがあります。それは、後輩社員が話しかけやすい雰囲気をつくることです。 朝日興産には、業界未経験の方が多く入社しています、なのでみなさん分からないことだらけなのでその不安を取り除けるように、質問から他愛のない雑談までフランクに話をかけられる人を意識しました。実際に、遠慮なくいろいろと質問や話をしてくれたおかげで、いい関係性を築くことができました。
IoT推進事業部内の雰囲気を教えてください。
IoT推進事業部は大阪支店と東京支店にそれぞれメンバーがおり、私は東京支店を拠点として業務を行っています。部内は明るくて、活気のある雰囲気でコミュニケーションもしっかり取れていると思います。他の社員の方の業務状況についても、定期的に打合せの場を設けてもらっているので、自分自身やみなさんの困りごとや悩みなどを共有できて、全員で協力して業務に臨める環境だと思います。
最後に、休日の過ごし方について教えてください。
休日は、友人とフットサルやサッカーなど運動することや、サッカー観戦をしてリフレッシュしています。業務上外に出ることが多くはないので、休日にはここぞとばかりにしっかりと汗を流しています。さらに、朝日興産は有給休暇も取得しやすいので土日と絡めて、趣味でもあるサッカー観戦をするために遠方のスタジアムまで出かけたりして有意義な休日を過ごしています。 もし、スポーツをするも観戦するも好きな方がおられましたら、ぜひ一緒に楽しみましょう!!