2024年入社 N.Y
大阪支店緑化部
今の業務内容について教えてください。
私が扱っている業務は、母の日ギフト、胡蝶蘭の注文、観葉植物の提案、設置立ち合いや毎月の事務作業が主な業務内容になっています。最近、私一人で業務を行うようになり、プレッシャーを感じることもありますが、実際に業務をしていくうちに、具体的な仕事の取組み方や自分のやるべきことが分かるようになりお客様との関わり方などで積極的に自分らしさを表現できるようになってきました。
入社1年目はジョブローテーションを行って、様々な部署を経験したかと思いますが、そのなかでの印象に残ったエピソードなどがあれば教えてください。
ひとつは、建材工事部工事に配属されたときに、現場に足を運ぶことが多くありました。現場を直接見ることができ、その環境の大変さや現場の方の苦労などを肌で感じることができたのはとてもいい経験になりました。他には、管理部のときに事務業務としてExcelへの情報入力をしていました。そのときに、自分自身はやったつもりでいたことができておらず他の部門の方に迷惑をかけてしまったことがありました。この時の反省で、業務についての情報整理がきちんとできていないことが分かりました。そして、現在の緑化部では主担当の事務業務も増えているなかで、その経験を活かして自分の業務の整理をすることを心がけています。
新卒入社し、ちょうど1年が経過しましたが一社会人として自身の成長や心境の変化などについて教えてください。
私は遠方から朝日興産に入社したこともあり、人間関係などとても不安でしたが、ジョブローテーションを経験できたおかげで、様々な社員の方と仕事をする機会があり、たくさんコミュニケーションがとれたことは私自身の財産になる経験でした。もう一つは、一社会人として先輩社員のみなさんの働き方を勉強できたことが今の私の働き方につながっています。本配属になってからは今までの環境がどれだけ恵まれていたかを実感しています。今は一人で行う業務も増えて、自立しなければならないという意識をもつようにしています。ジョブローテーション中にたくさんの先輩社員の方から学んだことをしっかりと活かして周りの方から認められるような人になりたいと思っています。
今後の目標を教えてください。
先程もお話しさせてもらいましたが、一人の社会人として社内外問わず多くの方に頼られて、信頼されるようになりたいと思っています。 そうなるために、細かいところまで気を利かせ、色々な人と積極的にコミュニケーションもとっていきます!できる限り多くの人と直接話をしていき、多くの方と関わりを作っていきたいです。最終的には、私と関わっていただける方みなさんに「あなたにお願いしてよかった」と言ってもらえるように頑張っていきます!