2024年入社 A.H
名古屋営業所
現在行っている業務について教えてください。
入社してからは主に、集約調達担当と販売基幹システムの入力業務を担当していました。 最近では、名古屋営業所の事務業務全体を担当しています。 今はまだやり始めたばかりで不慣れなところも多くあり、手間がかかっていますが、どうやったら早くできるかを考えて業務に取り組んでいます。 さらに、私が事務業務を担うことで営業所の方々に感謝されることも多くなりましたし、色々と教えてもらう必要があるのでよりたくさんコミュニケーションをとるようになりました。
所属している名古屋営業所の雰囲気を教えてください。
名古屋営業所は、全員で5人という人数です。人数が少ないことで、一人一人みなさんとの関わりがより深いものになっていると思います。先程も言いましたが、新しい業務を任せてもらった時に分からないことがあってもみなさんが手厚すぎるくらい助けてくれて本当にありがたい環境だと思います。同じ業務をされている他部署の方との打合せの機会を作っていただき、常に一緒に考えてくれる一つのチームのような場所だと思っています。
事務業務を担当されているとのことでしたが、業務のやりがいを教えてください。
事務業務は数字で結果が出るわけではないので、大きく会社に貢献できているという実感が正直湧きにくい業務かなと思っています。ですが、私自身この業務のやりがいは、業務を最短の時間で簡潔にすまして、他の方の業務負担を軽減させることだと思っています。特に感謝をされたくてしているわけでは無いのですが、それでも感謝されることはうれしく思います。あとは個人的なことですが、業務の効率化を考えるのは自分自身好きなことなのでとてもやりがいがあります。
朝日興産の研修制度について教えてください。
私は、この業界はまったく未経験で知識もない状態で入社しました。業務をやりながら自分で勉強しなきゃという気持ちでいましたが、入社してみると、社内の勉強会があり講師の方も社内におられるので勉強会以外でも質問もできる環境で入社前の不安も消え去りました。 丁寧に基礎からきちんと学べて、理解が進むことで仕事がより楽しく感じています。他にも、月1回実施される新社員研修があります。これは、業界のこと、朝日興産のこと、各部門の業務のことなどを丁寧に教えていただける場になっており、私が担当していない部署の話も知ることができています。正直、入社してからも朝日興産が具体的に何をしているのかわからないこともありましたが、この研修を通して会社全体の理解ができました。
最後に、朝日興産に入社してからと現在でのイメージの変化について教えてください。
入社前は、正直なところ建設業=工事というイメージでしたが、入社してみると本当にいろいろな事業をしていて驚きました。 社員の方も皆さんすごく柔らかい方が多いし、個性もある人がいて、自分の個性もしっかりと受け入れてもらい今は本当に楽しく仕事ができています。 今では、こんなによくしてくれる皆さんのためにも頑張ろうと思っています!